人気ブログランキング | 話題のタグを見る

引出しの中の

細々(こまごま)した小物の収納。


できる限り

寝かせるより


意外な助っ人!小物を立たせる名脇役_e0344384_10401141.jpg


立てた方が


意外な助っ人!小物を立たせる名脇役_e0344384_10402110.jpg


取り出しやすいし

場所も取らない。


ただ、


これらを立てるのって

なかなか大変です。


ある程度仕切られた小物入れを使っても


そこを満員電車のように

ぎゅう詰めにしない限り


意外な助っ人!小物を立たせる名脇役_e0344384_10403482.jpg


だらしなく

何かにもたれかかっちゃう。


すると、

出し入れがしにくくなる。


なので、


なるべくなら

他に頼らず


ひとつひとつを

自立させる必要があります。


そこで、


それを解決してくれて

しかもタダで手に入っちゃう


スグレモノご紹介。


それは、


意外な助っ人!小物を立たせる名脇役_e0344384_10404913.jpg


スプレーやプッシュ式のボトルのキャップ。


わが家では、


よく使うボトルの場合

キャップを外した状態で置いています。


大抵、

カバンにでも入れて持ち運びしない限り

キャップは不要。


使う時、外すひと手間が余計にかかるだけです。


その底に両面テープを貼って

(「ひっつき虫」を使用。オススメです!)


意外な助っ人!小物を立たせる名脇役_e0344384_10410005.jpg


立たせたい場所に置けば、


北の、あの国の軍人のように

見事なまでの直立不動っぷり()


意外な助っ人!小物を立たせる名脇役_e0344384_10411108.jpg


引出しを開け閉めしても

微動だにしません。



そして、


立たせると言えば

もうひとつ。


今度は


出しやすさより入れやすさを求めて

立たせるパターンです。


わが家の場合、



意外な助っ人!小物を立たせる名脇役_e0344384_11064986.jpg


家計簿をつけるのに

レシートを取っておきますが、


それを保管するのに

使っているのが


これ。


意外な助っ人!小物を立たせる名脇役_e0344384_11060812.jpg


アルバムのケースです。


本体は「使い道がない」と見定め

捨ててしまっていましたが、


しっかりしたケースだけは

「仕切りに使えそう」と判断。


キープしておきました。


それを

ここで採用。


机の引出しの一番下にセットしておけば、


お財布に溜まったレシートは

座ったまま投げ入れるだけで保管できます。


意外な助っ人!小物を立たせる名脇役_e0344384_11071265.jpg


家計簿や計算機と共に

全てを立てて収納すれば


小スペースで手間いらず。


いいことづくしです。



「何かに使えるかも…」と思えるモノは、

使用目的と保管場所を明確にして、


「こんなモノないかな・・・」って時に

そこをチェックする癖をつけさえすれば


活かせるチャンスが巡ってきます!




目からウロコの収納法、

まだまだあります!!


【以前の記事】

かくれんぼ収納(キッチン編)

布団のクローゼット収納

シーズンオフの服の収納法

DIYで解決!のっぽな掃除道具の収納庫

レジ袋のカンタン便利な収納法

すき間はあえて作るが勝ち



【お知らせ】

収納工房CozyStyle神戸 

HPはこちらから!


ブログランキングに参加しています
クリックしていただけるとうれしいです


ライフスタイルランキング


# by cozystylekobe | 2017-04-22 17:06 | 収納

片づけ作業に伺う場合


基本的に

一度前もって現場を見せていただくのですが、


時間を短縮したいとご希望の場合は


写真を送っていただくことで

下見を省略することもあります。


今回、そんなことで

事前に送っていただいた写真が


こちら。


洗面所のビフォーアフター_e0344384_11254952.jpg
洗面所のビフォーアフター_e0344384_11260924.jpg

洗面所のビフォーアフター_e0344384_11255905.jpg




洗面所の写真です。


写真を拝見すれば

大体の様子から問題点が見えてくるので、


それを元に計画を立て

当日の作業に入ります。


今回、狙いを定めた改善点。


1.今使っているモノと保管するモノの区別をつける

(明確に区別されていないので、持っていることに気づかず同じモノを再び購入したりしているハズ)


たとえば

洗面台下の棚の中。



洗面所のビフォーアフター_e0344384_11283268.jpg



今は全く使ってないモノだったり

逆によく使うモノだったり…が


混在しています。


そこで


全く使っていないモノのうち

これからは使おうと思えるモノはストックへ


使おうと思えないモノはゴミ箱へ。


実際よく使っている現在進行形のモノは


本体上部に名前を書いたうえで

使いやすい引出しに収めました。



洗面所のビフォーアフター_e0344384_11281238.jpg


2.なるべく洗面所に必要なモノだけを置くようにする

(ここになくてもいいモノや、この場所にない方が活かせるモノが収納されているように見える)


たとえば

この引出し。


洗面所のビフォーアフター_e0344384_11252581.jpg


顏のコロコロが入っています。


美容に関するモノはここ…と定位置を決めて収めていますが

使う場所はというと、実は洗面所じゃない。


大抵、リビングやダイニングでテレビを観たりしながら

コロコロします。


だったら、リモコンのそばにでも置いた方が

活かしやすい。


実際、洗面所に置いてあったから

全然活用できていなかったとのこと。


これ以外にも洗面所にあった美容の秘密兵器(?)は

テレビ近くに移動させ


引出しの中をスッキリさせました。


洗面所のビフォーアフター_e0344384_11341206.jpg



3.手間数をかけずにモノが取れるようにする

(取り出すのが大変だと、それだけでストレス)


たとえば

ドライヤー。


洗面所のビフォーアフター_e0344384_11251608.jpg


紙袋に入れて壁にかけていました。


毎日みんなが使うモノなのに

いちいち袋から出してコンセントに差し込んで使う。


しまう時はその逆…の繰り返し。


Why Japanese people?!

メンドクサイよぉ~()


ということで


コンセントに差しっぱなしのまま

S字フックを使ってポールに掛けました。


洗面所のビフォーアフター_e0344384_11432831.jpg


4.ご高齢のお母さまの安全を確保する

(棚の上部に必要なモノが収納されている恐れアリ)


たとえば

洗面台上部の棚。


洗面所のビフォーアフター_e0344384_11253762.jpg


柔軟剤のストックらしきモノが見えています。


働いている娘さんに代わり

家事全般を引き受けていらっしゃるお母さま。


おひとりで家にいるときに

洗濯や掃除に使うモノのストックが必要になったら、


踏み台に乗って取ろうとするかもしれません。


お母さまが必要とするモノは

絶対下に置くべきです。


ということで、


先ほどの洗面台下の棚に

種類別に収納し、


洗面所のビフォーアフター_e0344384_11273527.jpg


上部には


お母さまのお仕事に関係ないモノを

収めました。


洗面所のビフォーアフター_e0344384_11263734.jpg

ちなみに


洗面台下の写真の右に置かれている

袋の中身は


試供品。


旅行に行くときに使おう

などと思って取っておきがちですが


そんなに旅行に行くことがなければ

それらは溜まる一方。


試供品は

もらった先から使って消費!

…がイチバンです。


収納場所をしっかり作ってしまうと

再び溜まってしまうので


あえてカゴを置かず袋に保管。


全て消費したら

試供品置き場はなし。


とにかく溜めないことをお勧めします。


洗面所片づけ作業は

3時間で終了。


かなりスッキリしましたが


洗面所のビフォーアフター_e0344384_11271041.jpg


洗面所のビフォーアフター_e0344384_12213100.jpg



洗面所のビフォーアフター_e0344384_11265388.jpg


処分したモノは

たったの袋2個分。


さほど捨てていないのに

どうしてこんなにスッキリしたのかと


皆さん不思議がっていましたが、


実は、分けることで

ある程度スッキリさせることができるのです。


まずは分けること。


「捨てる」「捨てない」は

その先の作業です。



【お知らせ】

収納工房CozyStyle神戸 

HPはこちらから!


ブログランキングに参加しています
クリックしていただけるとうれしいです



ライフスタイルランキング



# by cozystylekobe | 2017-04-18 11:59 | 収納

トイレを自力リメイク

トイレがずっと気になっていました。


いえ、別に

トイレが好きで頭から離れない…とかそういう意味じゃなくて。


むしろ逆。


この家に住み始めて16年。


白い壁の汚れや

安っぽいフロアシートの柄が


気になって気になって

仕方ありませんでした。


そこで

思い切ってリメイクすることに。


すると


トイレを自力リメイク_e0344384_10291570.jpg


こんなカンジだったトイレが


トイレを自力リメイク_e0344384_16093710.jpg


こんなカンジになりました。


白かった壁は黄色くペイント。


オシャレ感ゼロのフロアシートは


トイレを自力リメイク_e0344384_16132937.jpg


上から

100均のリメイクシートを貼ってみました。


トイレを自力リメイク_e0344384_16082269.jpg


タオルハンガーは


トイレを自力リメイク_e0344384_16073625.jpg


以前拾ったイチョウの木を使って

手作り。


以前の記事

【古い小物入れの、ほぼ0円リメイク】


ちなみに

ドアだけは茶色くペイント。


トイレを自力リメイク_e0344384_16072173.jpg

ボケがちな黄色を

グッと引き締めます。


森の中をイメージして


棚の上には

鳥の親子と


トイレを自力リメイク_e0344384_16090919.jpg


庭にあった枝を。


トイレを自力リメイク_e0344384_16092287.jpg


トイレットペーパーホルダーの上にも

キノコを生やしてみました。


トイレを自力リメイク_e0344384_16074866.jpg


ただし


オシャレ感を多少犠牲にしても

ブリテンボードだけはそのままです。



トイレを自力リメイク_e0344384_16080104.jpg


以前の記事

【自分のレベルを知るトイレ】


格言カレンダーをふたつも並べて

啓発活動は

パワーアップして続行中()


ところで、


便器に座った先の床に

こんな三角の木材の切れ端があるのですが、


トイレを自力リメイク_e0344384_16083564.jpg


さて、

これは一体何のためにあるのでしょうか。


ドアストッパー?

ブブ―ッ!


フットレスト?

ブブ―ッ!


正解は、これ。


トイレを自力リメイク_e0344384_16085145.jpg


時計の背もたれ。


座った場所から見るのに

べスポジにベストな角度に置きたくて


三角の木材を採用。


これにより

時計が床から座っている人をガン見。


朝の遅刻を防ぎます!


【お知らせ】

収納工房CozyStyle神戸 

HPはこちらから!


ブログランキングに参加しています
クリックしていただけるとうれしいです



ライフスタイルランキング


# by cozystylekobe | 2017-04-15 16:45 | リメイク/手づくり

先日片づけに伺ったお宅は


小学校1年生を筆頭に

3人の男の子がいるお宅。


リビングにあるおもちゃ箱が使いにくく

キャパも少なかったため


おもちゃが部屋中に溢れかえってきました。


リビングのおもちゃ箱。お得な置き方_e0344384_11252361.jpg


そこで

おもちゃ箱を新設することに。


ところで、

リビングって


家族のくつろぎの場所

客さまを招き入れる場所。


お子さんがおもちゃで遊ぶのがリビングなのは

もちろんですが、


おとなもリラックスできないといけません。


そこで、リビングをゾーンで分けました。


大きなソファーを境に


その後ろをプライベートコーナー(子どもコーナー)

手前をパブリックコーナー(くつろぎコーナー)に。



リビングのおもちゃ箱。お得な置き方_e0344384_11263455.jpg



となると、当然おもちゃ箱は

子どもコーナーに設置する必要があります。


ただ、


いくらゾーン分けをしたとはいえ

やっぱりリビングには変わりない。


スッキリ感を出すためには

なるべくなら目立たないように置きたいものです。


そこで、

あるモノを利用して


とっても片づけやすく

なおかつ見た目スッキリを実現させます。


しかも費用¥0!


夢のような設置場所です。


ここで利用するモノとは

実は死角。


ソファーのウラを使いました。


そこに

フタのない箱をズラッと一列に並べます。


リビングのおもちゃ箱。お得な置き方_e0344384_11280654.jpg



すると

くつろぎコーナーからは全く見えないのに、


実際は

一番近くに置くことができます。


フタがないので


くつろぎコーナーで遊んだあと

ソファーの背からポイっと投げ入れれば


カンタンに片づけられる。


リビングのおもちゃ箱。お得な置き方_e0344384_11290610.jpg



いいことづくめです。


死角は


使いやすさとスッキリの両方を一気に手に入れられる

お宝スペース。


利用しない手はありません。



【お知らせ】


収納工房CozyStyle神戸 

HPはこちらから!


ブログランキングに参加しています
クリックしていただけるとうれしいです


ライフスタイルランキング




# by cozystylekobe | 2017-03-12 12:27 | 収納